- Home
- Care plan list
- ニードル脱毛
ニードル脱毛とは
ニードル脱毛は、毛包に直接針を挿入し電気を流すことで毛を形成する細胞を破壊する治療法です。レーザー脱毛では対応しにくい白髪や細い毛にも有効です。
施術は一本ずつ処理するため、細部まで丁寧に脱毛します。
こんなお悩みの方におすすめです
- 白髪が多くレーザー脱毛が効きづらい
- 眉や鼻下など細かい部位に悩んでいる
- 過去に他の脱毛で効果が得られなかった
ニードル脱毛 5つの特徴
皮膚科専門医による丁寧なカウンセリング
当院では、ニードル脱毛を行う前に、皮膚科専門医が患者様一人ひとりの肌質や毛質、健康状態を詳しく確認します。
長崎県にお住まいの皆様が安心して施術を受けられるよう、疑問や不安に丁寧に答え、ニードル脱毛のメリット・デメリット、リスク、アフターケアまで
詳細に説明します。これにより、患者様ご自身が納得した上で施術を選択できるよう努めています。
痛みに配慮した施術
ニードル脱毛は、毛穴に針を挿入するため、個人差はありますが痛みを伴うことがあります。上田皮ふ科では、患者様の痛みを最小限に抑えるため、
麻酔クリームの使用など、痛みに配慮した施術を心がけています。
施術中も患者様の様子を常に確認し、声かけを行うことで、安心して施術を受けていただけるよう努めています。
皮膚科認定専門医による施術
上田皮ふ科には、皮膚科認定専門医が在籍しております。専門医の目線で、患者様の肌質や状態に合わせた適切な施術を行える確かな技術があります。
患者様それぞれに合わせた施術で、患者様の望む姿を実現させます。
皮膚科・美容専門医によるアフターケア
ニードル脱毛後の肌はデリケートな状態になります。上田皮ふ科では、施術後の肌トラブルを未然に防ぎ、健やかな状態を保つために、
美容の専門医が適切なアフターケアについて詳しくご説明します。
万が一、肌トラブルが発生した場合でも、皮膚科専門医が迅速に対応し、適切な処置を行いますのでご安心ください。
2万人を超える医療脱毛の実績
上田皮ふ科では2万人をこえる医療脱毛の実績があります。豊富な実績により、効果のある施術を患者様にお届けいたします。
ニードル脱毛に対する院長の想い
患者様の肌の健康と美しさを追求することは、私たちの変わらぬ使命です。特にニードル脱毛においては、単にムダ毛をなくすだけでなく、患者様一人ひとりの肌質や毛の状態に真摯に向き合うことを大切にしています。
ニードル脱毛は、高い効果が期待できる一方で、施術者の技術と経験が結果を大きく左右します。そのため、当院では熟練したスタッフが、丁寧なカウンセリングを通じて患者様の不安を解消し、
安心して施術を受けていただけるよう心がけています。デリケートな肌に直接触れる施術だからこそ、衛生管理はもちろんのこと、施術中の痛みにも最大限配慮し、快適な体験を提供できるよう努めています。
ニードル脱毛の特徴
ニードル脱毛には、他の脱毛方法にはない特徴がいくつかあります。
まず、レーザー脱毛では難しいとされている白髪や金髪、細い産毛など、様々な毛質や毛色に対応できる点が挙げられます。
また、毛根を直接破壊するため、一度処理した毛は再生しにくいとされており、永久脱毛に近い効果が期待できます。
さらに、肌の色に関わらず施術が可能で、日焼けした肌やタトゥーのある肌にも安全に施術を行えるのも大きなメリットです。
一本一本の毛を丁寧に処理できるため、眉毛の形を整えたり、特定の毛だけを処理したりと、細かいデザイン脱毛を希望する方にも適しています。
ただし、ニードル脱毛の施術には高度な技術と経験が求められるため、信頼できる医療機関を選ぶことが非常に重要です。
日常の注意点
ニードル脱毛の施術後は肌がとても敏感な状態になるため、いくつかの注意が必要です。
まず、紫外線による色素沈着を防ぐために、外出時は日焼け止めを塗り、帽子や日傘でしっかりガードしましょう。
肌は清潔に保ちつつ、強くこすらないよう優しく洗い、しっかり保湿をしてください。アルコールや刺激の強いスキンケアは避けた方が安心です。
また、施術後2〜3日は激しい運動、長風呂、サウナ、メイクや制汗剤の使用は控えるようにしましょう。
かゆみや赤みが出ても掻かず、異常が続く場合はすぐに施術先に相談してください。毛抜きやワックスで毛を抜くのはNGです。脱毛効果を得るには、毛が残っている必要があります。
施術は毛周期に合わせて継続的に受けることが重要なので、スケジュールを守ることも大切です。
執筆者情報
上田厚登
平成12年
久留米大学卒業
同年:長崎大学附属病院にて内科研修
平成13年〜23年
久留米大学病院、および関連病院にて皮膚科、
救命救急科研修
平成21年〜
久留米大学病院 皮膚科レーザー外来担当
平成24年〜
宮崎病院皮膚科(東本町診療所院長、長崎県諫早市)
平成27年〜
上田皮ふ科院長、都内某美容皮膚科銀座院(非常勤兼務)
令和4年5月〜
医療法人Palette 上田皮ふ科理事長
取得資格
医学博士
日本皮膚科学会認定 : 皮膚科専門医
日本皮膚科学会認定 : 美容皮膚科・レーザー指導専門医
日本レーザー医学会認定 : レーザー専門医
所属加盟
団体
日本皮膚科学会
日本美容皮膚科学会(評議員)
日本形成外科学会
医療広告ガイドラインについて
当院のウェブサイトは、厚生労働省が定める医療広告ガイドラインを遵守し、患者様に正確で適切な医療情報を提供することをお約束します。
・客観的な情報の提供: 治療内容、効果、リスク、費用などについて、事実に基づいた情報のみを掲載し、誇張や虚偽の表現は一切行いません。
・体験談やビフォーアフター写真の不掲載: 患者様個人の感想や治療前後の写真などは、誤解を招く可能性があるため掲載しておりません。
・費用の明確化: 治療にかかる費用については、明確に提示し、追加費用が発生する場合には事前にご説明いたします。
・リスク・副作用の説明: すべての治療にはリスクや副作用が伴います。当院では、考えられるリスクや副作用について、患者様が十分にご理解いただけるよう詳細に説明いたします。
治療の流れ
1カウンセリング
-
お肌の診察を行い、状態を確認します。施術内容について詳しくご説明しますので、不明な点があればお気軽にご質問ください。
2施術前の準備
-
施術部位を清潔にし、必要に応じて麻酔クリームを塗布します。痛みを軽減するための準備を丁寧に行います。
3施術
-
訓練を受けたスタッフが、拡大鏡で毛穴を確認しながら、毛穴の一つひとつに細い針を挿入します。針を通して微弱な電流を流し、毛根を破壊していきます。
一本一本丁寧に処理を行うため、時間はかかりますが、確実な効果を目指します。 4施術後のクーリング・アフターケア
-
施術後は、炎症を抑えるために施術部位を冷却します。軟膏の塗布や、ご自宅でのケア方法について詳しく説明します。
よくある質問
- Q.ニードル脱毛は永久脱毛ですか?
-
ニードル脱毛は、毛根を直接破壊するため、一度処理された毛は再生しにくいとされており、永久脱毛に近い効果が期待できると言われています。
しかし、「永久」という言葉は、医学的には「施術後、再び生えてくる毛の数が大幅に減少し、その状態が長期間維持されること」を指します。
上田皮ふ科のニードル脱毛は、長崎県大村市で確実な脱毛効果を求める患者様にとって、非常に有効な選択肢の一つです。
完全に毛が生えてこなくなるという保証はできませんが、大幅な減毛と長期間の維持を目指します。 - Q.ニードル脱毛の施術後の肌の赤みや腫れはどれくらいで引きますか?
-
ニードル脱毛の施術後には、個人差はありますが、施術部位に赤みや軽い腫れ、点状出血などが一時的に現れることがあります。
これは正常な反応であり、通常は数時間から数日程度で自然に引いていきます。
上田皮ふ科では、施術後に赤みや腫れを抑えるためのクーリングを行い、ご自宅での適切なケア方法についても詳しくご説明します。
万が一、症状が長引いたり、悪化したりする場合には、すぐに当院にご連絡ください。皮膚科専門医が適切に対応いたします。 - Q.ニードル脱毛の費用はどれくらいかかりますか?
-
ニードル脱毛の費用は、施術を受ける部位、毛の量、施術時間などによって異なります。一般的には、一本あたりの料金設定や時間制の料金設定があります。
上田皮ふ科では、カウンセリングの際に、患者様の脱毛希望部位や範囲を詳しく伺い、明確な料金体系をご提示いたします。 - Q.ニードル脱毛は何回くらいで完了しますか?
-
ニードル脱毛の完了までの回数は、脱毛する部位、毛の量、毛周期、個人の体質によって大きく異なります。
一般的には、完全に脱毛を完了させるには、数回から10回以上の施術が必要となることが多いです。
毛には成長期、退行期、休止期という毛周期があり、成長期の毛にのみ効果があるため、毛周期に合わせて複数回施術を行う必要があります。
皮膚科専門医が患者様の状態を診察し、最適な施術回数や期間についてアドバイスさせていただきます。 - Q.ニードル脱毛は痛いですか?
-
ニードル脱毛は、毛穴に針を挿入し電流を流すため、個人差はありますが、チクッとした痛みを感じることがあります。
例えるなら、細い毛を一本一本抜かれるような感覚に近いかもしれません。上田皮ふ科では、患者様の痛みを最小限に抑えるため、
麻酔クリームの使用など、痛みに配慮した施術を心がけています。痛みがご心配な方は、カウンセリングの際にご相談ください。
- Home
- Care plan list
- ニードル脱毛