Menu
診療予約 診療予約 診療予約
Blog

ブログ

過去記事

100年続く企業に学ぶ~研修レポート~

研修レポート|“人を大切にする”が会社を100年続ける力
先日の院内研修では本日の社内研修では、「人を大切にしたい会社賞」受賞・ホワイト企業認定、そして創業100周年を迎えた企業、佐賀県タジマ株式会社から田島みゆきさんをお招きして研修を行いました。
当院も実はホワイト企業を目指しています。ホワイト企業ってそもそも何?
□働き甲斐?□働きやすさ?□高収入?などなど
よくわからない。ならすでに各ホワイト企業の賞を受賞され、日本で大切にしたい会社で賞も受賞されているこの会社の方に聞いてみよう!ということで研修を依頼。タジマ株式会社は創業100年を超えます。ちなみに100年続く会社は1万社にわずか2社といわれます。多くは30年以内になくなってしまうわけですね。

その希少な歩みの中心にあったのは——それは社員を大切にすること。業種業界は関係なし!
社員を大切にする文化が、めぐりめぐって患者さん・地域にとって「なくてはならない存在」へとつながる。まさに当院が目指す姿と重なり、胸が熱くなる学びでした。

今日の学び(要点)

1)まず人を大切に:制度よりも“人”。信頼と尊重が組織の持続力を生む。

2)地域価値は内側から:スタッフの満足が医療品質と接遇を高め、地域貢献へ波及する。

3)いちばん大切にすべきは自分:自分が満たされてこそ、周囲を満たせる。セルフケアは利他の出発点。

明日からの現場で、一人ひとりの「大切にする」を行動で積み重ねていきます。田島さん、貴重なお話を本当にありがとうございました。
私たちも、働き甲斐、働きやすさ、そして患者さんから感謝される組織、そして人となるべく学び続けてまいります(^^♪